私たちのミッション
未来を変える力、それが「Global Teacher」

ミッション

国際的な視野や時代を見据えた思考力を持った教育者となり、
職場で「ぜひこの人にいてもらいたい」と言われるほどの成果と信頼を勝ち取れる最高峰の教育者に!

世界が求める、
新しい“先生”と“リーダー”の定義

学習者の人格は「関わる人の人格によって磨かれる」と言います。Global Teachers Schoolでは知能だけでなく豊かな人格をも兼ね備えた教育者の育成を目指します。新しい“先生”と“リーダー”の定義として国によって違いはあるものの、共通する部分としては以下のものが求められています。Global Teachers Schoolでは以下の能力の育成をしていきます。

1

知識と専門性の深化

教科の内容に加えて、教育方法や学習心理学に関する深い知識を持っていること

2

高度なコミュニケーション能力

学習者との効果的なコミュニケーションを通じて、個々のニーズに応える能力

3

共感と理解

生徒一人ひとりの背景を理解し、それぞれに共感し、個別最適化された教育を提供できること

4

柔軟性と適応性

時代の変化に対応し、新しい技術や教育方法を取り入れる柔軟性と適応性

5

倫理、責任感と透明性

模範となる倫理的な行動と強い責任感を持つことが重要な資質。また透明性を保ち、信頼と信用を構築できる

6

ビジョンと目標設定及び実行力

明確なビジョンを持ち、それを実現するための目標を定める能力及び実行力

7

決断力と問題解決能力

困難な状況においても、迅速かつ効果的に決断し、問題を解決する能力

8

コミュニケーションと交渉能力

チームや関係者との効果的なコミュニケーションを取り、交渉における高い能力を発揮できる

9

影響力とEQ

自然な影響力と尊敬を集める人間性(EQ)を持ち、他者を動機づける力がある

21世紀の教育と
ビジネスの新しい標準

21世紀の教育とビジネスの新しい標準として以下の5点が重要視されています。

1スキルベースの学習

単に知識を与えるだけではなく、実践的なスキルや批判的思考、問題解決能力の育成にも焦点を当てられています。またビジネスでも、従業員のスキル開発と継続的な学習が重要視されています。

2持続可能性と社会的責任

環境への配慮や社会的責任は、教育機関と企業の両方において新しい標準となっています。「自分さえよければいい」という考えではなく、「持続可能な取り組みと責任」が求められています。

3グローバル化と多様性

教育とビジネスの両分野で、多様性とグローバル化が強調されています。これには、異文化間コミュニケーションの能力や、異なる背景を持つ人々と協力する能力が含まれます。そのためにも教育からグローバルな世界と関わっていく取り組みが重要となります。

4テクノロジーの統合

教育とビジネスの両方で、テクノロジーの利用はますます重要になっています。教育では、オンライン学習プラットフォームやインタラクティブな教材が一般的になり、ビジネスでは、リモートワーク、オートメーション、ビッグデータの分析が主流になっています。私たちの生活はテクノロジーと切っても切れない関係となっています。

5柔軟性と適応性

高速に変化する市場や技術の進化に伴い、教育とビジネスの両方で柔軟性と適応性が必要とされています。新しい技術や手法を迅速に学び、適用する能力を持った人財育成が求められています。

旧来の枠を超えた
スキルと人間力

私たちの生活や働き方は、テクノロジーの進化によって大きく変わりつつあります。この変化の中で、旧来の枠に捉われないスキルと人間力が、これからの時代を生き抜くために不可欠となっていきます。しかし、これらのスキルや人間力(EQ)とは一体何なのでしょうか。

旧来の枠を超えるスキル

1スキルベースの学習

第一に挙げられるのは「スキルベースの学習」です。単に知識を与えるだけではなく、実践的なスキルや批判的思考、問題解決能力の育成にも焦点を当てられています。またビジネスでも、従業員のスキル開発と継続的な学習が重要視されています。

スキルベースの学習
クリティカルシンキング

2クリティカルシンキング

情報過多の時代において、信頼性のある情報を見極め、論理的に考える力が不可欠です。問題解決や意思決定の際に、批判的に思考し、複雑な情報を分析することが求められます。

3創造性とイノベーション

画一的な思考から脱却し、独自のアイデアや解決策を生み出す力が重要です。新しい時代の問題に対して、従来とは異なるアプローチで革新を起こすことができる人財が求められています。

創造性とイノベーション

人間力の重要性

1コミュニケーション能力

多様な背景を持つ人々と効果的にコミュニケーションする能力が必要です。オンラインとオフラインの両方で、明確かつ説得力のあるコミュニケーションを取れる人が重宝されています。

コミュニケーション能力
共感とチームワーク

2共感とチームワーク

他者の立場や感情を理解し、共感する能力が、チームでの協働において非常に重要です。多様性を受け入れ、異なる意見やアイデアを尊重することで、より豊かな成果を生み出すことができます。

3レジリエンス(回復力)

困難や失敗に直面したとき、素早く回復し、前に進む力が今日のビジネス世界で求められています。精神的な強さと柔軟性を持ち、挑戦を恐れず、常に前向きに取り組む姿勢が重要です。

レジリエンス(回復力)

旧来の枠を超えたスキルと人間力は、これからの時代を生きる上での基盤となります。これらのスキルを身につけ、人間力を磨くことで、私たちは未来の挑戦に立ち向かい、新しい機会をつかむことができるようになります。

誰もが持つ“国際人財”の
可能性を信じて

現代社会では、世界が一つに繋がる中にあって「国際人財」が重要になっています。異なる文化や言語を理解し、国境を超えて効果的に活動できる能力は、企業や組織にとって大きな利点となります。

異文化を理解し、ボーダレス経済の中で活躍できる国際人財の育成はどの国にとっても社会的な教育的な重要課題であり、今後も人財育成が加速していくことになります。

誰もが持つ可能性を信じてGlobal Teachers Schoolは、まずは教育者の国際化を図り、子どもたちのグローバルな未来を切り開いていこうと考えています。

次世代への扉を開く、
一人一人の成長をサポート

経験豊富な講師が英語未経験の方でも確実に英語力を育成していきます。英語は世界へのパスポートです。グローバル基準の英語力を身に付けることで、今まで以上に情報を得ることもできるようになり、国際的な視点から教育を創出できるようになります。一年間で英語レベルを1ステージずつあげていき、グローバルティーチャーコース修了の頃には少なくともCEFR C1(英検1級/ IELTS 7.0 / ケンブリッジ英検 )以上の英語力を手に入れることができます。

生徒だけでなく、教育者自身も成長する

「人格は人格によって磨かれる」という言葉があります。知識を持っているだけでなく、その知識を何に活用していくのか、応用していくのかが求められる社会となっています。その活用の方向性を決めるのが「信念」であり「人格」であると考えています。そのためには未来を担う生徒を育てる教育者自身が学び、成長し続けることが重要になってきます。

生徒だけでなく、教育者自身も成長する

継続的なスキルアップと資格取得のサポート

英語初心者でも安心して受講できます。Global Teachers Schoolのコースは、英語能力の同時向上を目指して設計されており、最終のコース修了時には少なくともCEFR C1(英検1級/ IELTS 7.0 / ケンブリッジ英検 )レベルの英語力を習得していることが期待されます。国際人財育成ができる教育資格証明となるDiplomaの取得により、国内の人財教育や国際人財教育の場でもより効果的に活躍できるようになります。またすべてのライブレッスンはレコーディングされるため、欠席された日でもレコーディングを見て復習することができます。

継続的なスキルアップと資格取得のサポート

国際的な課題解決に貢献する人財を育成

現代の教育環境はますます多様化し、国際化しています。このような変化に対応し、学習者たちに本当に価値のある教育を提供するために、教育者はグローバルな共感と協働の文化を築く必要があります。同僚への理解と協力は、教育の現場で成功するための鍵となります。

また国際的な課題解決に貢献する人財を育成することは、現代の教育の中心課題の一つとなっています。グローバルな共感と協働の文化を築く中心的な教育者の存在が必要不可欠であり、その役割を果たすためには以下の要素が重要です。

01教育者は生徒に国際的な視野を広げる機会を提供

教育者は生徒に国際的な視野を広げる機会を提供

生徒に異なる文化や価値観について理解を深め、異なる視点から課題を見つめる能力を育むことが求められます。言語や文化交流プログラム、国際的なプロジェクト、留学体験などが、生徒たちに国際的な視野を開かせるための方法として有効です。

02教育者自身が国際的な視野を持ち、
異文化間でのコミュニケーションスキルを磨くこと

教育者自身が国際的な視野を持ち、異文化間でのコミュニケーションスキルを磨くこと

教育者自身が学びを広げ深めていくことで同僚との協働を通じて異なる視点を尊重し、共感し合う文化を教育現場に根付かせていくことができます。さらに、教育者同士の国際的なネットワークを活用し、最新の教育トレンドや課題解決の方法を共有することが、生徒たちに最良の教育を提供することへつながっていきます。

03国際的な課題解決に貢献する人財を育成する教育者は、
生徒たちに問題解決能力や創造力を養う方法を提供できる

国際的な課題解決に貢献する人財を育成する教育者は、生徒たちに問題解決能力や創造力を養う方法を提供できる

異なる背景や文化を持つチームで協力し、共通の課題に対処する経験は、将来のリーダーシップにおいて非常に価値のあるスキルとなります。また、持続可能性や国際協力に関する教育も、国際的な課題解決に向けた貢献を促す重要な要素といえます。

04国際的な課題解決に貢献する人財を育成するためには、
教育者の役割が不可欠

国際的な課題解決に貢献する人財を育成するためには、教育者の役割が不可欠

グローバルな共感と協働の文化を築くことで、生徒たちは世界の課題に対して理解し、積極的に取り組むことができるようになります。このような教育アプローチを通じて、国際社会に貢献するリーダーシップを育てることが可能となり、持続可能な未来への一歩を踏み出すことができるでしょう。

私たちが目指す未来。社会全体が多様性を活かし、
より公平で持続可能な未来へ

現代では「何を知っているか」ではなく「何ができるか」「何をしてきたか」が問われる時代となりました。AI・スマホ革命と言われる時代がすでに到来してきています。

また経済はボーダレス化が進み国境なき経済となっています。オンライン会議の普及により仕事にもすでに国境はありません。そのような中で「自分さえよければよい」という考え方ではなく社会全体が「多様性を活かし、より公平で持続可能な社会」の構築を目指していくことが重要だと考えています。

私たちはこのような未来を「教育の力」で実現していきたいと考えています。完全オンラインの学校だからこそ「グローバルコミュニティ」という強みを活かし、未来を創りゆく教育者の育成をミッションとして進んでいきます。

国際基準の教育スキルを習得して
世界から求められる教育人財へ

まずはオンライン個別相談、
または学校説明会へ